研修制度
新卒者向け研修
専任講師と先輩による技術面とビジネスマナーの研修を行っています。
研修スケジュール
- 11月~2月
- 新入社員プレ研修(オンライン研修)スタート
 レポート作成
 ビジネスマインドの研修
 社会人としての心構えとQ&A
 Excel/Word
- 4月
- 入社式とオリエンテーション/新入社員研修スタート
研修内容
- 1.セキュリティ教育
- 社内規定に則し、個人情報の取り扱いについて教育致します。
 IT技術者として働く上で、個人情報の取り扱いに対する意識の向上は欠かせない要素です。
- 2.ビジネスマナー研修
- 新たに社会人の一員となる新入社員に向け、ビジネスマナーの基本を教育致します。
 業務においては技術力だけではなく、一般的なビジネスマナーが求められ、コミュニケーション能力を養う上でも重要な教育となっています。
- 3.開発研修
- 毎年異なる内容の研修を行っています。
 従来の開発だけでなくAndroid、クラウド、IoTなど話題の技術についても幅広く研修に取り入れています。
- 4.ネットワーク研修
- ネットワークの基礎を学びます。
 ルータなどの実機を使用した、実践的な研修も行います。
- 5.Linux研修
- Linuxの基本を学びます。
 OSのインストールやコマンドラインによるファイル操作などを行います。
- 6.データベース
- システムの基盤となるリレーショナルデータベースについて学びます。
 実際にSQL文を作成/発行し、データベースの操作を習得します。
- 7.システム運用
- トラブルシューティングやシステム監視用のツールを用いて、全体のワークフローを理解し、システム運用の重要性を学びます。
中途採用者(未経験者)研修
IT業界未経験の方はもちろん、学習経験もない方々にも一から実践で役立つ技術を習得していただきます。
研修スケジュール(例)
- 入社初日
- オリエンテーション
- 1週目
- ビジネスマナー、セキュリティ教育
 Linux(CentOS)のインストールと初期設定
 Excel関数操作、Excel VBA基本操作
 HTML5、JavaScript基礎
- 2週目
- Linuxの基本操作、応用
 (コマンド、シェル、ネットワーク設定、サーバ設定)
 Excel VBA(課題による実践と解説)
 Java、C#のプログラミング基礎
- 3週目以降
- LPIC(Linuxの資格)資格対策
 Excel VBAツール開発演習
 Java、C#の簡易アプリ開発
研修内容
基本研修①
業務理解
セキュリティ教育
行動規範
基本研修②
インフラ基礎(Linux)
Excel VBA
プログラミング基礎
選択研修
CCNA資格研修
Windwsサーバ講習
基本情報資格研修
LPIC資格研修
社員向けスキルアップ研修
ダイレクトウェイヴでは、社員のスキルレベル向上の一環としてグループ単位での研修や、 資格取得に向けた講師とのマンツーマン研修に取り組んでいます。
グループ研修
- 業務への取り組み方、心構え
- 新技術の習得
- コミュニケーション能力アップ研修
- 実践で役立つ技術
- キャリアプランの構築
マンツーマン研修
下記の資格に対して、マンツーマンでの資格取得支援を行っています。
- 情報処理技術者試験
 経済産業省が情報処理技術者としての知識・技能が一定以上の水準であることを認定している国家資格
- LPIC
 国際的に認められているLinuxの資格
- CCNA・CCNP
 ベンダー試験のひとつで、ネットワーク機器ベンダーのシスコシステムズが主催している資格
- 英語能力テスト(TOEIC)
 日常生活やグローバルビジネスにおける活きた英語能力を測定する世界共通のテスト
