社員インタビュー

システム開発部リーダーS.T
現在の仕事
自社のアプリケーション開発を行っています。アプリケーションの内容は、ひらがなやカタカナを覚えるための幼児向け知育アプリです。
iPhone/iPad用に開発を行っています。
仕事をしてみての感想
自社のアプリケーション開発に携わる前は、客先から請け負った開発業務を行っていたため、作業内容や範囲がもともと決められていました。
現在は自分たちで作業内容を決めていくことになり、緊張感とやりがいを持って、作業に取り組めています。
将来の展望
現状はチーム人数が少なく、作業できる開発規模が限られるため、チーム人数/規模を増やし、さまざまな開発をやっていきたいです。
一日のスケジュール
- 09:00
- 出社 打ち合わせ準備
- 10:00
- 次期アプリの企画打ち合わせ
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- プログラミング
- 17:00
- バージョンアップの為のリリース申請作業
- 18:00
- 帰宅

システム開発部K.T
現在の仕事
財団法人向けのプロジェクトで、翻訳支援システム開発を行っています。言語はC#、DBはSQL-Serverを使用しています。
作業範囲は、製造から結合試験、ランダム試験までを担当しています。
仕事をしてみての感想
入りたての頃は実力不足があり悩むこともありましたが、チーム内の先輩に色々教えて頂き、理解することが出来ました。
わからない事があれば、気軽に相談できる環境があることで安心できました。また、試験工程の大変さが理解できました。
将来の展望
プロジェクトを任されるような人物に成長したいです。また、成功したときの達成感を味わってみたいです。
一日のスケジュール
- 09:00
- 出社 ソース解析
- 11:00
- プログラミング
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- プログラミング
- 16:00
- プログラミング後の動作確認
- 18:00
- チームリーダーへの報告後、帰宅

システム開発部I.S
現在の仕事
物流系のプロジェクトで、クラウド型の配車システム開発を行っています。環境はJava、Flexです。
仕事をしてみての感想
初めてのことが多く、わからないことだらけでしたが、先輩方から教えて頂くことでスキルが身につきました。
社風は、歓迎会や帰社日のイベントなどで、仲間や先輩方、上司などと気軽に話せる会社です。
お酒を飲みながら話ができることもあり、とても楽しく過ごせています。
将来の展望
先輩方のプログラム解析力、技術力に憧れがあるため、まずはプログラミングをしっかり覚えていきたいです。
今後は、後輩に色々教えていけるようになりたいです。
一日のスケジュール
- 09:00
- 出社 プログラムの見直し、プログラミング
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- プログラムのレビュー
- 14:00
- プログラム修正
- 18:00
- 帰宅

システムソリューション部開発3GT.A
現在の仕事
電子書籍アプリの設計・開発・テストを行っています。
プログラミング言語はC♯、C++を使用しています。
仕事をしてみての感想
業務においては最新の開発環境を使用するため、常に最新の技術を学習していくことが求められますが、不明な点は先輩に教わることができ、快適に仕事に取り組めていると思います。
自分が関わったサービスが世に出て実際に使われるようになると、この仕事をやって良かったと改めて感じます。
社内の飲み会では、異なる業務を行っている方々と交流が図れ、とても良い刺激になっています。
将来の展望
英語の学習、ゲームアプリを作る、人脈を広げる等、やりたいことはたくさんありますが、先輩にして頂いたのと同じように後輩をフォローできるよう、エンジニアとして成長していきたいです。
一日のスケジュール
- 09:00
- 出社 プログラミング開始
- 13:00
- ランチ
- 15:00
- 新機能UIデザイン、顧客要望に関する打合せ
- 16:00
- 仕様書作成
- 19:00
- 終業

システムソリューション部課長C.K
現在の仕事
地方銀行向けシステム管理をしています。
当日発生したトラブル対応や不具合修正、バッチ改修も行い、Windows・Linux・Solaris等のサーバを扱っています。
仕事をしてみての感想
ミスが許されないシビアな環境で作業をしたことが、今となっては貴重な経験となっています。人により仕事の結果が変わるため、普段の周囲の方々との関わり方が重要だと思います。希望を聞き入れチャレンジさせてもらえる環境があります。社長と定期的に面談する機会があり、思っていることを色々と話すことが出来ます。
将来の展望
色んな形で会社を良くしていきたい。エンジニアとしては、ひとつのシステムに最初から最後まで関わり、このシステムは自分がつくったと言えるような経験をしてみたいです。
一日のスケジュール
- 08:45
- 出社 メールチェック
- 09:00
- 始業
- 10:00
- 定例ミーティング
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- トラブル対応
- 16:00
- 予定作業実施
- 18:00
- 終業

システムソリューション部インフラ2GリーダーK.M
現在の仕事
銀行向けサーバ構築を行っています。Windowsサーバを使用しておりシェルスクリプト作成等も行います。
仕事をしてみての感想
毎日がはじめて経験することばかりで大変ですがとても楽しいです。人が良い、面白い、優しい人が多いように思います。新しいこと、やったことがないことに挑戦することで、自分の成長につながる事にやりがいを感じています。
将来の展望
楽しく生きられる世の中をつくって行きたいです。自分の身近なところから世の中をより良くして行きたいと考えています。
一日のスケジュール
- 09:00
- 始業
- 09:30
- 定例ミーティング
- 10:00
- 設計書作成
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- シェル作成、テスト
- 18:00
- 終業

システムソリューション部主任S.T
現在の仕事
顧客の要件をヒアリングし、ITベンダーに設計・構築を依頼しリリースまで見届けます。システム全体を大まかに把握しながら作業の進捗管理を行う、現場監督のような仕事です。
仕事をしてみての感想
当初は作業者としての経験しかなく、管理者としてうまく立ち回れず苦労しましたが、全体を見渡すことによりいろんなことが客観的に見えるようになり、良い経験ができていると思います。 社風、会社の良いところは、みんな集まった時の雰囲気がいいところです。気軽に話せる人が多く、これから入って来る方々にもより良い雰囲気を作り迎えていきたいです。色んなクラブ活動が盛んで、私は軽音楽部でバンドを組み楽しんでいます。
将来の展望
自分自身のスキルアップだけでなく、社員間のスキル共有・底上げをして会社全体の技術力を上げていきたいです。
一日のスケジュール
- 08:45
- 出社 メールチェック
- 09:00
- 始業
- 10:00
- 設計書の確認
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 障害対応
- 15:00
- 定例進捗会議
- 17:00
- システム連携影響調査
- 20:00
- 終業

システムソリューション部インフラ2GO.A
現在の仕事
金融系カード決済関連システム開発を行っています。プログラミング言語はJavaを使用しています。
仕事をしてみての感想
最初のうちは自分にできるかどうか不安で悩むことも多かったですが、がむしゃらにがんばっているうちに何とかなるものなのだなと思います。 会社の雰囲気については、割と自由な部分が多く、面倒見の良い人が多い印象があります。たまに部活を見に行ったりしています。
将来の展望
技術力の向上はもちろんですが、周囲の人を気遣い、助けられる人でありたいと思います。
一日のスケジュール
- 09:00
- 始業
- 10:00
- WBSに基づきプログラミング開始
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 社内レビュー
- 14:00
- プログラミング再開
- 17:00
- 進捗会議
- 19:00
- 終業